
連続海外海外の合間のできごと。フィラデルフィアの翌日は青森だった。NY → 羽田 → 青森 → 八甲田 → 蔦温泉。ニューヨークからの、入浴。直行便。

早速、山の仲間に新作ボトルをテストしてもらう。全国各地のアウトドア・プロショップでのプロモーション先行限定展開販売がスタート。どこで売ってるかよくわからないけれど、やたらとなぜかヤマで見かける、そんなブランドに最初は育てたいと思っている。

コンサルタント先の福井カンパネラさんとは、毎月必ず福井と東京で打ち合わせを重ねている。会社ロゴデザインの決定の瞬間。

いろいろと集まってきた商品たちのスタッフ勉強会。どうせなら長野で遊びながらやろう!と、みんなで長野へ。往復が長くて、夜の飲みも長くて、ぜんぶ忘れちゃった。

アースウェルの第一便が届いた。だけれど、さすがにもう自宅兼事務所には入らない。。。

将来を見越して、広めに倉庫を借りることにした。なんだかだんだん会社チックになってきちゃったな。

倉庫への商品移動は当然自分たちでレンタカー。めちゃくちゃ疲れた。なんだかぜんぜん会社チックじゃねえな。

夏はまた日本全国で展示会トランクショー。白馬では、いつもの面々と、いつもの展示会。10年変わらぬ仲間がいて、今でもお互いイイ関係でいられることも、最近しみじみ思う、たいせつなことのひとつです。

ということは、そのあとはいつもの飲み会。マッコリのダブルストロー飲みを披露する、今年の展示会を切り盛りしてくれるウチのエーススタッフのタカ。10年変わらぬ光景。伝統の継承。40代がその活躍に嫉妬してこのあと繰り広げた惨劇もお伝えしたいところですが、世の中には公開しない方がいいこともたくさんあるものです。

営業は一筆書きで、Round sales tripをするのがけっこう好きだ。四日市〜名古屋〜岐阜〜郡上〜大阪〜神戸〜福井〜富山〜ようやく白馬まで来たら、個人装備が充実した友が待ってました。どこでも歓待を受ける旅芸人寅さんのようになってきた。旅は続く。

下村 雄太 Talk Session @白馬。スウィートの若きライダーの初舞台。サポートの意味もだんだん分かってきたような気がする。自分たちだけじゃできないことも、みんなでやりゃいーんだ。

今日も出先でオシゴトしてます。
まだ旅は続きます。だって、トーキョー暑いんでしょ。
hodaka