こんにちは!
sputnikに入社して1ヶ月ちょっとの長野県で働くパートウーマンAYUMIです。
とにかく山が大好き!!長野県民になるのが夢で滋賀県から6年前に移り住んできました。四季によって景色が変わり、匂いが変わり、畑を見れば旬の野菜や果物たちが分かる。そんな何気ないことを発見して感じるのが楽しい。当たり前のことこそありがたいことだと気づかせてくれる長野県が大好きで、ワクワクドキドキがいっぱいの毎日を過ごしています。
さて、そんなワクワクドキドキなとある1日をご紹介!
この日は、八ヶ岳連峰の最北端にある蓼科山へ。

朝から八ヶ岳の端から端までぜーんぶが見えて、
富士山もひょっこり顔を出してくれる恵まれた日。

出発は朝の5時半。気温13度。
家の外に出るとまだお月さんがいて太陽が昇ってくる前でした。
肌寒いから余計太陽が昇ってくるのが待ち遠しい。
この日の雲はもっこもこ。うろこ雲かな〜 秋ですね〜
車の中でおにぎりをパクパク食べて腹ごしらえ完了。

この日は、スキー仲間とトレイルランニングへ。
スタート地点はスキー場。
スキーが好きとはいえ、まさかスキー場を駆け登る日がくるなんて。
途中おにぎりが出そうになりましたが、なんとかリフト降り場に到着!
冬は楽々コースなのにもうヘロヘロや・・まだ出発したばかり・・・
ガンバルゾー!!!

モッサモサの笹をかき分けながら走ります。
朝露で濡れた笹は冷たい。
けどほてった体にはちょうど良い。

一つ目の目的地、八子ヶ峰に到着。
可愛い看板の向こうには、茅野市が見えました。
いいとこやな〜
いったん山を降りて、蓼科山登山口へ。
降りた分だけまた登る!今度はそれ以上に登る!
ヒーヒーいいながら必死に走る!
なんだか部活みたいでしんどいけど楽しいな〜

山は紅葉がはじまっていて、赤や黄色に色づき始めていました。
爽やかな新緑の時期も好きだけど、夏が終わってちょっと寂しそうな秋色も好き。
コントラストの赤色は、冬を楽しみにしている山の表情にも見えるな〜

蓼科山山頂に到着!
朝からずーっとやっちゃん(八ヶ岳の呼び名)が全山見えていて、何度振り返ったことだろう。振り返るたび感動して、深呼吸して、ちょっと休憩しよーと呼びかけるのが私スタイル。呼びかけないと置いてかれちゃいそうだったのでみんなを止める作戦。
あぁー無事山頂までこれて本当に良かった。
みんなありがとう。
天気は曇り空だったけど、頂上からは中央アルプスも北アルプスも見渡せて最高でした。
今年になって山の名前を少しずつ覚えてきたから余計楽しい。
次はあそこの山に行きたいなーなんて話をしながら、そろそろ帰り道へ出発。

安全かつ疲れにくい降り方をみんなで練習しながら降りました。
登りとはまた違った景色。
綺麗やな〜

無事にゴール!!!
よく走りました。お世話様でした。
足がもうガクガクです。けど楽しかったー!
次は雪山で会おうねとバイバイして、私は会いたい人のところへ。

やっちゃん(八ヶ岳)に行った帰りに必ず寄る、原村の農園にいるお味噌のおばちゃん。
おばちゃんの笑顔とお味噌が大好き!
今日あったことをおばちゃんにぜーんぶ話しました。
美味しいお味噌レシピも教えてもらって幸せいっぱいの1日でした。
どうもありがとう。
AYUMI